ブログ・WEB

Pros and Cons (長所と短所) 構造化データについて

Pros and Cons (長所と短所) 構造化データ

2022年8月5日(金曜日)、Googleは構造化データの新機能として「Pros and cons(長所・短所)」を追加しました。(参考:Google 検索セントラル ブログ「構造化データの新機能: 長所と短所」

レビュー記事にこの構造化データをマークアップすることによって、長所・短所をGoogleに正しく伝え、検索結果にこの「長所と短所」に関する情報を表示させることが可能となりました。

Pros and cons(長所と短所)の検索結果画面での表示例

具体的に、検索結果画面に「良い点と悪い点」がどのように表示されるのか確認します。

検索結果の例

レビュー記事に「Pros and Cons (長所と短所) 構造化データ」をマークアップすることで、上記のように、検索結果画面に「良い点と悪い点」が表示されるようです。

なお、リッチスニペット表示に関する構造化データ全般に言えることですが、構造化データをマークアップしなくてもGoogleがページ内の情報を理解し、勝手に上記のように表示される場合もあります。

しかし、Googleに正しく情報を伝えるための手段として、構造化データをマークアップは有効なため、可能な限り設定しておく方が望ましいです。

利用可能な言語

Pros and Cons (長所と短所) 構造化データについては、現時点ですでに日本語でもサポートされており、マークアップすることができます。

このほか、現状では以下の言語がサポートされており、上記のような検索結果が表示されるようになっているはずです。

  • オランダ語
  • 英語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • イタリア語
  • 日本語
  • ポーランド語
  • ポルトガル語
  • スペイン語
  • トルコ語

Pros and cons(長所と短所)構造化データの注意点・補足

Pros and cons(長所と短所)構造化データについては、いくつか注意点があります。

レビュー記事ページのみが対象

現在、Pros and cons(長所と短所)構造化データを使用できるのはレビュー記事のみで、商品ページ(通販サイトの商品詳細ページなど)や、自分・自社以外が記載したユーザーのコメントについてはマークアップの対象とはなっていません。

長所・短所の記述数

「長所」または「短所」について、どちらか一方だけマークアップすることも可能となっています。

ただし、片方だけ記述する場合でも、両方の場合でも、一方につき2つ以上の特徴を記載する必要があります。

マークアップ可能なパターン
  • 長所2つ以上かつ、短所2つ以上
  • 長所2つ以上
  • 短所2つ以上

対象となる長所・短所をコンテンツとしてユーザーに表示する

Pros and cons(長所と短所)構造化データでマークアップする長所・短所については、ページ上にコンテンツとしてユーザーに表示している必要があります。

記事内に書いていない内容について、構造化データのみマークアップすることはできません。

Pros and cons(長所と短所)構造化データの設定方法

以下の例のようにマークアップを記述します。
「positiveNotes」内には長所を、「negativeNotes」内には短所を記述してください。

<script type="application/ld+json">
      {
        "@context": "http://schema.org",
        "@type": "Product",
        "name": "Cheese Knife Pro",
        "review": {
          "@type": "Review",
          "name": "Cheese Knife Pro review",
          "author": {
            "@type": "Person",
            "name": "Pascal Van Cleeff"
          },
          "positiveNotes": {
            "@type": "ItemList",
            "itemListElement": [
              {
                "@type": "ListItem",
                "position": 1,
                "name": "Consistent results"
              },
              {
                "@type": "ListItem",
                "position": 2,
                "name": "Still sharp after many uses"
              }
            ]
          },
          "negativeNotes": {
            "@type": "ItemList",
            "itemListElement": [
              {
                "@type": "ListItem",
                "position": 1,
                "name": "No child protection"
              },
              {
                "@type": "ListItem",
                "position": 2,
                "name": "Lacking advanced features"
              }
            ]
          }
        }
      }
    </script>

※参照:https://developers.google.com/search/blog/2022/08/pros-and-cons-structured-data

まとめ

商品の長所・短所はユーザーが知りたい情報であることが多いので、検索結果画面上で、競合サイトより有益なコンテンツを掲載しているといったアピールに繋がりそうです。

また、検索結果画面上の表示面積の拡大にも貢献するため、CTR(クリック率)向上が期待できそうです。

日本語でも既にサポートされているため、レビュー記事がサイト内にある場合は、一度実装してみてください。

この記事を書いた人
いちさん

本業でWEBマーケしながらライティングやブログの情報を発信しています。|上場企業のWEBマーケ マネージャー(月間1000万PV超) ⇦大手デジタルマーケコンサル(約300サイト分析・50社担当) ⇦リサーチ・市場調査|現役マーケターが、稼げるブログのノウハウをシェアします!

いちさんをフォローする
ともだちと起業
タイトルとURLをコピーしました