会社で働いていると”やりずらさ”を感じながら仕事をしている事はないでしょうか?
時間や場所といった縛りにうんざりして、モチベーションが大きく下がってしまう、、、など
そんな向上心が高く、人生に前向きな読者様に読んで欲しいと思いこの記事を書きました。
しがらみを取り除き、自分の意志で人生を選択できる未来は素敵ですよね!
僕自身、どこにでもいるただのサラリーマンですが、夢があります。
それは、友達と働きながら人生を120パーセントで歩みたいという夢です!
この記事では、夢半ばの僕が友達と起業を目指す第一歩を踏み出した時の話をします。
はっきり言って、本当に地味です(笑)
地味ですが、最後まで読んで頂ければ、起業へのハードルが少し下がること間違え無しです!
きっかけはとある休みの日に突然、、、
友達と起業を目指すきっかけとなったのは、2020年5月の月初にいちさんからのLINEでした。
「一緒にさー、会社やらない?(笑)」こんな感じでサラッと僕らの挑戦はスタートしました。
この当時、いちさんは初の転職から4ヶ月が過ぎた頃で、激務と環境の変化で心身共に疲弊していたそうです。
世間では、新型コロナウィルスがパンデミック認定され、社会全体が働き方を本格的に考え直さないといけない状況でした。
一方、僕は古い業界にいた為、パンデミックなのに満員電車で出社しないといけない状況に毎日違和感を感じてました。
そんな矢先の出来事でしたが、突然の誘いに気持ちが震え上がったのを今でもはっきり覚えてます。
僕は即OKの返事を送り、キャリアプランを考え直す事にしました。
本当はもっと、「なぜ即返答できたの?」ですとか「なぜいちさんは僕に声をかけたの?」について詳しく話していきたいのですが、かなり長くなりそうなので別の記事でまとめます!
きっかけとは想像もしていないタイミングで訪れ、それが振り返ると人生のターニングポイントになります。
ここから遂に僕らは友達と起業に向けて、1歩めを踏み出すことになります!
次の章で、あまりにもリアル過ぎる起業の1歩について書いていきます。
起業スタート!?僕らが1番初めに話合ったのは◯◯◯だった!
早速僕ら2人は、参加者2名のグループLINEを作成しました。
2人なのに(笑) これには以下3つの理由があります。
- プライベートと起業の話を分けたかった
- 議事録として使える
- 関連URLの共有やスケジュール管理がしやすい
そして、グループLINEを作成し早速第1回目のミーティングを実施しました。
先ず、僕らが初めに決めたかった事は、意思決定の方法と目的の確認でした。
これは、友達と起業する為の1番大事な土台となる部分です。
どちらかの主張が強過ぎたり、目指すべきゴールが違う場合は絶対上手くいかないとお互いに認識してました。
「方向性の違いで解散した」ってよく聞きますよね(笑)
初めから違ったゴールを描いていたら始まりませんので、ここからしっかり認識の擦り合わせを行いました。
以下、1回目のミーティングで具体的に決めた項目がこちらです!
【目標:遊びの延長線上でビジネスを成功させる】
- 仕事している(作業感)を感じない状態で、お金を稼ぐ
- お互い本業ありきで、副業として優先順位を付ける
【意思決定:友達と起業する為のルール】
- 費用が発生する場合は、お互い内容を理解し2人とも納得した場合のみ
- お互い本業が忙しい場合は、落ち着くまで待つ
実際、最初のミーティングで決めれた事はこんなもんです。
大事な内容ですが、正直ビジネスに何も繋がっていないですよね(笑)
それでもモチベーションは最高に高い状態でした。
何故かというと同じ目標に向かってこれほど真剣に話し合った事がなかったからです。
正直、仕事のミーティングと比較にならないほど集中してましたね(笑)
では、最後に起業を0ベースで初める為に明日からやれる事をまとめていきます!
明日からやれること【まとめ】
起業には教科書がありません。正直、起業してからが本番だと思います。
でも起業するまでも十分ハードルが高いです。
それは、人生で0から1を生み出すことの経験が乏しいからです。
人生を振り返ると用意された選択肢から選ぶ経験ばかりでは無いでしょうか?
経験が無いから何から始めるべきか迷うことは当たり前です。
”ビジネスで必ず成功する” この雲の上のゴールを意識し過ぎないことが大事だと思います。
スタート地点とゴール地点とのギャップで絶望しちゃいますからね(笑)
何もトレーニングしていない状態でエベレストに登ろうとしている様なものです。
もっと小さなゴールを設定するようにしましょう!
僕の場合は、本当に小さなゴールです。とにかくモチベーションを維持する事です。
結果を考えず、起業して今の生活が変わる事を妄想してモチベーションを維持しています。
大事な事は、起業する事を常に考えて生活の一部にしていく事なんです!
次の記事では、2回目のミーティング内容をベースにこのブログを初めるに至ったかをお話ししていきます。
Twitter(→こちら)でも呟いていますので、ぜひフォローいただけると嬉しいです!ありがとうございました!